子育てのヒント
どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > 寝る時 着せすぎ注意
-
寝る時 着せすぎ注意
冷え込む冬の夜。子どもが布団からはみ出して寝ていると、風邪を引かないか心配になる親もいるでしょう。
布団や毛布を重ねて掛けてやるが、寝汗をかいて体を冷やしてしまうこともあります。冬でも「温めすぎ」には気をつけましょう。
ある母親が「1歳10ヶ月になる子どもの寝相の悪さ驚くことがあります。毛布や布団をすっかりはねのけている日もあります。体が冷えないか心配です。」と、相談に来ました。
ある素材メーカーの話によると、「成人で快適と感じる体と衣類の隙間の温度は31~33度、・湿度は40~60%と推定されます。」とのことです。
幼児の場合は、代謝が活発で体温も高めなので、寝具との隙間の温度は成人の場合より低い方がいい。という見解があります。
睡眠環境調査によると、
①寝室が一緒でも、子どもは季節を通じて母親より多く汗をかいている。
②冬場でも4割の子どもが布団を掛けずに寝ている時間があった。
③冬場に上から掛ける寝具(毛布・布団・羽毛布団など)は3枚以上使用が3割以上」 という結果がでました。
気をつけなければならないのは「布団ははねのけられても着せた衣類は脱げない」ことです。
着せ過ぎに注意し、布団や毛布も重くならないように気をつけましょう。もちろん、靴下は履かないで素足の方がいいです。
寝汗は寝入りばなにかくので、頭や首筋に汗をかいていたら衣服の調節をしましょう。
手や足が冷たくないか、汗ばんでいないかを触って確認してみてください。 昼間の生活で大切なことは、なるべく外で遊び、冬の寒さを体験することです。
体温調節をつかさどる自律神経の発達を促し、スムースな眠りにつながるからです。 昔から「子どもは風の子」といわれて育っていくものです。体を冷やすことを過度に恐れないことも大切です。
《まとめると・・・》
*大人の感覚で暑さ、寒さを考えると着せ過ぎになりがちになるので注意!
*寝ている時に汗をかいていたら、衣類を見直す!
*寝具は重くなり過ぎないように!
*体に触れて子どもの適温をみつける! 2012・11月読売新聞家庭欄より