子育てのヒント
どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > 頭のよい子にする言葉かけ
-
頭のよい子にする言葉かけ
比較のことばを使ってみましょう
3歳前は大きい 長い 高い 広い は全部大きいということばで表現してしまいます。
3歳まではAもBも自分の手のひらからあふれるとどっちも大きいと表現します。
そして、大きいの反対はすべて小さいで表現します。
短い 低い 狭いの言葉はなかなか使えません。
しかし、3歳を過ぎると比較の基準が自分から離れます。
3歳を過ぎると客観的にAとBを比較することができるようになり、AはBより大きいと表現ができます。
これは①比較する ②考える ③判断するのプロセスが成り立っているのです。
これが思考の発達の上でとても大事です。
言葉は一方通行だと考えなくなり、定着率も低くなります。
自分で考えることが思考力にも言語力にもとても大切なんですね。
考えることばの一つ、比較のことばをたくさん投げかけましょう。考える時間 間が大事
考えさせたいのなら、子どもに考える時間を与えることが大事です。
親が一方的に言葉を湯水のように与えてはいませんか?
言葉を投げかけたら、意識的に間を取りましょう。
その間で子どもが「なんだろう?」と考え、親が「どうする?」と考えを促すことばを繰り返し投げかけると、子どもの考える体制ができてきます。
考える前に周囲の大人が先に発言、行動してしてしまうと、考える体制が習慣化しません。
子どもが「そうそう」と考えずに終わってしまう、行動する間がないということが続くとまったく頭を使わなくなってしまいます。
これでは困りますね。考える時間をあげてくださいね。「なんでかな」「どうしよう」「ふんふん」「そう!?」が大事
では、具体的にどんな言葉かけがいいのか、紹介しましょう。
考える余裕を与える言葉- 「なんでかな?」
- 「どうしよう」
- 「ふんふん」「そうなの」
- 「そう?!」
「頭のよい子にする言葉かけ」はお父さん・お母さんが発信しましょう!
普段子どもに一番長く接している、お父さんお母さんの言葉かけ次第で頭のよい子になるはずです。
楽しいコミュニケーションをとりながら、子どものすてきな語彙をたくさん増やしていきましょう。