TOPに戻る
資料請求・体験のお申し込み

子育てのヒント

どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > お手伝い

  • お手伝い

    2021.09.18 (土)

    子どもの「やってみたい」を大切に

    2歳~3歳児は「模倣期」で、大人のやることを見て真似る時期です。
    親のやっていることに興味があり、自分もやってみたい気持ちになり「やらせて」と言ってきます。
    その時こそ、お手伝いのチャンス!です。
    子どもの自主性が芽生え、成長する瞬間を逃さないでください。
    「忙しいから、またあとでね」とつい、言ってしまいがちですね。
    忙しいときは「じゃあ、明日やってもらおうかな?いい?約束ね」となるべく早いうちにお手伝いの機会を作ってください。
    お手伝いができたら「○○ちゃんに手伝ってもらって、本当に助かった。ありがとう」と子どもにしっかり伝えてくださいね。
    子どもは親に褒められた満足感と、家族のために役に立てた喜びで、家族の一員であることを自覚します。
    「家庭は社会の原点」です。
    家庭という小さな社会で役立ちたい気持ちが、子どもの社会性をはぐぐみます。
    お手伝いをすることで、段取りが良い子、思いやりのある子、生活力がある子に成長しますよ。

    幼児にできるお手伝い

    • お料理の手伝い(野菜洗い・皮むき・切る・卵割り・食材をこねる・混ぜる・餃子作り・野菜やクッキーの型抜き・装飾・ホットケーキ作り)《思考力》《手先の巧緻性》《生活力》
    • 食事の準備(茶碗、箸並べ・テーブル拭き・盛り付け・ご飯をよそう)《思考力》
    • 食事の後片付け(食器を流しまで運ぶ/食器洗い・テーブル拭き)《思考力》
    • 洗濯物干し《手先の巧緻性》《生活力》
    • 洗濯物の取り入れ《手先の巧緻性》《生活力》
    • 洗濯物をたたむ《手先の巧緻性》《生活力》
    • 洗濯物をタンスや引き出しにしまう《仲間あつめ》
    • ハンカチや靴下など小さなものを洗う《生活力》《手先の巧緻性》
    • 玄関の靴を揃える《仲間あつめ》《生活力》
    • 新聞取り《生活力》
    • おもちゃの片付け《分類・仲間あつめ》《生活力》
    • 自分の布団をたたむ《生活力》
    • カーテンの開け閉め《生活力》
    • 一緒に車洗い《生活力》
    • 草花の水やり《思いやり》
    • 小動物の餌やり《思いやり》
     
    一覧へ戻る